スタッフブログ

着物お役立ち情報

着物をレンタルする方必見!小柄な方によく似合う着物とは

小柄によく似合う着物はどんな着物だろう、と悩んでいる方はいらっしゃいませんか?

昔から着物は、平均身長またはそれより低い身長の女性によく似合うと言われています。
そのため小柄な方は、基本的にどんな着物でもよく似合うということですが、やはり小さな身長を生かした着物は着たいですよね。
そこで今回は、小柄な女性によく似合う色や柄などについてご紹介します。

□小柄な女性に似合う色とは

小柄な女性によく似合う着物の色は、淡い色や明るい色です。
白が含まれた着物はとても明るく、華やかな印象を作ることができます。
小柄であることからキュートな魅力をアピールするためには淡いパステルカラーを選ぶようにしましょう。
その代わりに帯の色は濃い目の色を使うことでアクセントとなり、全体を引き締めてくれます。

□小柄な女性に似合う柄とは

小柄な女性によく似合う着物の柄は、小さめの柄です。
大きな柄を選んでしまうと視線が下に落ちてしまい、背の低さが余計に目立ってしまうことになります。
小柄なゆえの可愛いイメージをアピールするためには、小さな花柄などが散りばめられた柄を選ぶようにしましょう。

 

また、大きな柄を選ぶ場合は、柄の分量が少ない着物を選ぶようにしましょう。
着物の地色を程よく見せることですっきりと着こなせますよ。

□着物が似合う体型とは

身長に関して似合う着物をご紹介してきましたが、着物に似合う体型に補正すると、より一層着物が映えます。

 

*あまり凹凸がない

着物は真っ直ぐな布を縫い合わせて作られています。
そのため、着物の柄を綺麗に見せるためには、バストとヒップが小さく、ウエストとの差があまりない寸胴な体型にすることが重要です。
できるだけ凹凸をなくすために、ウエストにタオルを重ねたり補正用パッドを使うと良いでしょう。

 

*なで肩

日本人女性はもともとなで肩の方が多いため、着物もなで肩に合うようなデザインになっています。
そのため、いかり肩や肩幅がしっかりしている方が着物を着るとずんぐりした印象になってしまいます。

 

*腰の位置が低い

着物は、腰の高い位置に帯を締めてしまうと子供っぽく見えてしまいます、
着物の柄や帯の幅を考えると、低めの腰の位置で帯を巻くと綺麗に見えます。

 

以上、小柄な女性によく似合う色や柄などについてご紹介しました。
小柄な身長を生かす柄や色を選ぶことによって着物を綺麗に見せることができます。
ポイントを押さえて着物を選んでくださいね。

祇園で着物をレンタルしませんか? メリットをご紹介!

祇園で着物をレンタルしませんか? メリットをご紹介!

詳しく読む

着物レンタルで京都観光をする方必見!着物の暑さ対策を簡単紹介

着物レンタルで京都観光をする方必見!着物の暑さ対策を簡単紹介

詳しく読む

京都で着物を着たい方必見! レンタル業者の選び方とは?

京都で着物を着たい方必見! レンタル業者の選び方とは?

詳しく読む

【浴衣デートに最適】京都のおすすめデートスポット3選

【浴衣デートに最適】京都のおすすめデートスポット3選

詳しく読む

京都で着物デート!おすすめスポットをご紹介

京都で着物デート!おすすめスポットをご紹介

詳しく読む

京都を着物で観光するのは、レンタルと購入どちらがおすすめ?

京都を着物で観光するのは、レンタルと購入どちらがおすすめ?

詳しく読む

ご予約はこちら
LINEから予約する
予約する